2025年度年度年次大会開催のご案内

2025年度年度年次大会開催のご案内

2025年度年次大会は「総合支援センターとしてのペアレンツハウスのこれまでとこれから~こどもと家族のために何ができるか~」をテーマに年次大会を開催致します。
患者家族滞在施設であるアフラックペアレンツハウスを運営して四半世紀近くが経過します。より発展的で時代に添う総合支援センターとしてのペアレンツハウスの役割や展望を様々な方々と共有し、これを機にペアレンツハウスのこれまでとこれからを考察し、新しいスタートとなる大会にしたいと考えています。また、こども家庭庁や患者家族滞在施設を運営する3団体からもお話をいただき、みんなで何ができるのか意見交換を行います。

■日時:2025年6月8日(日)13:00~16:30

■会場:浅草橋ヒューリックカンファレンス3階
※ライブ配信も併せて行います。

プログラム

全体会 13:00~14:50

講演会1: 13:20~14:00
総合支援センター・ペアレンツハウスのこれまでとこれから
1. トータルケアの理念について 当会副理事長 細谷亮太
2. ペアレンツハウスのこれまでとこれから 当会副理事長 近藤博子

講演会2: 14:00~14:40
療養を必要とするこどもたちやその家族のための施策
こども家庭庁 成育局成育環境課長 安里賀奈子氏

分科会 15:00~16:30
*現地参加のみ(オンラインでは行いません)

第1分科会:意見交換会~病気のこどもや家族のために私たちに何ができるのか~
参加団体:認定特定非営利活動法人ファミリーハウス 理事/事務局長 植田洋子氏
認定特定非営利活動法人パンダハウスを育てる会 相談員/精神保健福祉士・公認心理士 森千香子氏
認定NPO法人横浜こどもホスピスプロジェクト 代表理事 田川尚登氏

第2分科会:きょうだい
助言者:小澤美和先生(聖路加国際病院小児科)

第3分科会:子どもを亡くした両親のために(当事者のみ)
助言者:細谷亮太先生(当会副理事長、元聖路加国際病院小児医療センター長)

第4分科会:小児・AYA世代がん経験者
助言者:米田光宏先生(国立成育医療研究センター外科・腫瘍外科、国立がん研究センター中央病院小児腫瘍外科)

■申込方法
必ず事前に(5月25日まで)お申込みください。

申込フォーム:年次大会 – Google フォーム

メール:nozomi@ccaj-found.or.jp

FAX :03-5825-6316 にて。

■チラシ
2025年度年次大会