公益財団法人がんの子どもを守る会は、1968年の設立以来その活動の柱の一つとして小児がん患者・家族のより良い療養生活実現のための要望や陳情、署名運動など社会活動を行ってきました。この度、2023 年に第四期がん対策推進基本計画が策定されることから、当会では小児・AYA世代がん患者・家族がかかえる現実の課題を踏まえ、小児がんを取り巻く環境の一層の改善を目指し、全国の小児・AYA世代がん患者の親と小児がん経験者の皆様に呼びかけ、2021年4月に「小児・AYA世代がん対策政策提言のためのワーキンググループ」を組織し、国への要望書をまとめる活動をして参りました。本年の年次大会では、そこでの議論と要望内容を皆様と共有し、小児・AYA世代がん患児・家族を取り巻く課題について改めて考える場としたいと考えております。
■日時:2022年6月26日(日)13:00~16:45
■会場:連合会館 *オンデマンド配信 :6月28日(火)〜7月10日(日)
~当日のご来場及びオンデマンド配信視聴には事前申し込みをお願い致します~
プログラム ※会場で登壇する演者とオンラインで登壇する演者の複合形式になります
13:00~15:00 全体会
13:00~13:30
理事長挨拶及び2021年度事業報告及び2022年度事業計画概要
13:30〜15:00
①講演
「第四期がん対策推進基本計画に向けて(仮)」
・厚生労働省 健康局 がん・疾病対策課
「小児がんの現在と未来」
・がん対策推進協議会委員 大賀正一先生(一般社団法人日本小児血液・がん学会理事長)
②パネルディスカッション
・厚生労働省 健康局 がん・疾病対策課
・がん対策推進協議会委員 大賀正一先生(一般社団法人日本小児血液・がん学会理事長)
・小児・AYA世代がん対策政策提言のワーキンググループ(注)
(注)小児がん患児の親及び小児がん経験者で組織されたグループ
医療・福祉グループ 酒井信夫氏 教育グループ 栗山宣夫氏 仕事グループ 石田美香氏
15:15~16:45
分科会
*来場者のみ(オンラインでは行いません)
第1分科会 子どもを亡くした両親のために(当事者のみ)
助言者:細谷亮太先生(当会副理事長/聖路加国際病院 顧問)
第2分科会 小児がん経験者
助言者:髙木正稔先生(東京医科歯科大学病院 小児科)
第3分科会 きょうだい
助言者:小澤美和先生(聖路加国際病院 小児科)
第4分科会 小児がん・AYA世代がん対策
助言者:厚生労働省 健康局 がん・疾病対策課 及び
がん対策推進協議会委員 大賀正一先生(一般社団法人日本小児血液・がん学会理事長)
■申込方法
必ず事前に(6月15日まで)お申込みください。
■申込フォーム
https://forms.gle/MZLGJzCJe52CQfqw5
または
メール:nozomi@ccaj-found.or.jp
FAX :03-5825-6316 にて。
■チラシ2022年度年次大会