毎年、時節に応じたテーマで講演やパネルディスカッションなどを行います。併せて分科会も開催されています。
日時:2020年6月7日(日)14:00~15:30
講演:「小児がんの移行期医療」
松本公一先生(国立成育医療研究センター小児がんセンター長)
※新型コロナウイルスの感染拡大を予防するため、全体会・分科会を中止とし、招待演者による講演をWebにて中継します。
申込み方法
下記、フォームより必ず事前にお申込みください。お申込みいただいた方には、5月末ごろにメールにてWeb視聴の方法をご案内いたします。
必ず事前に(6月3日)までにお申し込みください。
視聴はスマートフォン、PC、タブレットなどのインターネット接続が可能な機器であれば、ご視聴いただけます。
日時:2019年6月23日(日) 13:00~16:45
会場:飯田橋レインボービル (東京都新宿区市谷船河原町11)
プログラム
13:00~13:30 2018年度活動報告および2019年度事業計画概要
13:30~15:00 全体会
基調講演「小児がん医療最前線~導入された新たな治療~」
小川 千登世 先生(国立がん研究センター中央病院小児腫瘍科長)
15:15~16:45 分科会
第1分科会 個別医療相談(事前申込制)
第2分科会 子どもを亡くした両親のために(当事者のみ)
第3分科会 教育
第4分科会 小児がん経験者
第5分科会 きょうだい
※保育特別企画 ステッカーアートを体験しよう
保育及び、第1分科会個別医療相談にお申込みの方は、必ず6月5日までにお申込みください。
シンポジウム、第2~第5分科会は当日参加も可能ですが、会場設営の都合上できるだけ以下の申込用紙の内容をにてお申込みください。
お申込み先:公益財団法人がんの子どもを守る会
E-mail:nozomi@ccaj-found.or.jp,
FAX03-5825-6316,
〒111-0053 東京都台東区浅草橋1-3-12
日時:2018年6月9日(土) 15:00~19:30
会場:如水会館2階スターホール
プログラム
細谷亮太先生(聖路加国際病院顧問/当会副理事長)
「小児がん医療の50年」
中釜 斉先生(国立開発研究法人国立がん研究センター理事長)
「これからの小児がん医療~ゲノム医療への期待」
皆様への感謝を表し、記念祝賀会の場を設けました。
詳細はこちら ccaj50年式典
※満席の場合はお断りすることがあります。お早めにお申し込みください。
※本事業は、公益財団法人大阪コミュニティ財団/木原隆がん基金より助成を受けています
日時:2017年6月11日(日) 13:00~16:45
会場:飯田橋レインボービル (東京都新宿区市谷船河原町11)
プログラム
13:00~13:30 2016年度活動報告および2017年度事業計画概要
13:30~15:00 全体会
総合司会:近藤 博子 当会副理事長
基調講演「小児がんの高校生の教育支援」
新平 鎮博 先生(国立特別支援教育総合研究所)
~小児がん経験者の声を聴こう~
小児がんの高校生の教育環境は、院内学級の高等部や、院内の小中学級に在籍 する教員やコーディネーターによる支援、患児家族の工夫や学校との調整など 様々です。実際に闘病中に高校時代を過ごされた方々の声を聴きましょう。
司会:平川 浩紹 当会九州北支部副代表
経験者:池田 真実さん、風見 豪さん、寺島 大貴さん
15:15~16:45 分科会
第1分科会 個別医療相談(事前申込制)
第2分科会 子どもを亡くした両親のために(当事者のみ)
第3分科会 教育
第4分科会 小児がん経験者
第5分科会 きょうだい
第6分科会 社会活動
※保育特別企画 ステッカーアートを体験しよう
保育及び、第1分科会個別医療相談にお申込みの方は、必ず5月26日までにお申込みください。
シンポジウム、第2~第6分科会は当日参加も可能ですが、会場設営の都合上できるだけ以下の申込用紙の内容をにてお申込みください。
お申込み先:公益財団法人がんの子どもを守る会
E-mail:nozomi@ccaj-found.or.jp,
FAX03-5825-6316,
〒111-0053 東京都台東区浅草橋1-3-12
日時:2016年6月12日(日) 13:00~16:45
会場:飯田橋レインボービル (東京都新宿区市谷船河原町11)
プログラム
13:00~13:30 2015年度活動報告および2016年度事業計画概要
13:30~15:00 シンポジウム「小児がん経験者の就労を考える」
司会
高橋 都先生(国立がん研究センターがん対策情報センターがんサバイバーシップ支援部)
近藤 博子氏(当会副理事長)
シンポジスト
土屋 雅子先生(国立がん研究センターがん対策情報センターがんサバイバーシップ支援部)
近藤 明美氏(近藤社会保険労務士事務所 特定社会保険労務士/キャリアコンサルタント)
中島 正敏氏 (東京労働局職業対策課障害者雇用対策係)
林 三枝氏(当会会員/認定NPO法人ハートリンクワーキングプロジェクト)
結城 周平氏(当会会員/小児がん経験者)
15:15~16:45 分科会(各分科会の詳細は添付のチラシをご覧ください)
第1分科会 個別医療相談(※事前申込制)
第2分科会 子どもを亡くした両親のために(当事者のみ)
第3分科会 就労
第4分科会 小児がん経験者
第5分科会 きょうだい
第6分科会 社会活動
※保育特別企画 ステッカーアートを体験しよう
保育及び、第1分科会個別医療相談にお申込みの方は、必ず5月31日までにお申込みください。
シンポジウム、第2~第6分科会は当日参加も可能ですが、会場設営の都合上できるだけ以下の申込用紙の内容をにてお申込みください。
お申込み先:公益財団法人がんの子どもを守る会
E-mail:nozomi@ccaj-found.or.jp,
FAX03-5825-6316,
〒111-0053 東京都台東区浅草橋1-3-12
-